神本です。

 

特化型トレンドブログの実践は報酬を得ながら

月収100万円への土台となる知識・経験を積むことができます。

 

1つでも月に5000円でも10000円でも
稼ぐことができるブログのパターンをつかめれば
外注を使って一気に報酬を積み上げることができますからね。

 

よく月収10万まではキツくてそこを過ぎると
一気に30万、50万と報酬が伸びた
という話を耳にするかと思いますが、あれはまさにこのことです。

 

 

あの天下統一に至った織田信長だって
地盤の終わりを統一するのに、家督を継いでから実質8年かかっていますからね!

 

 

机上の知識でないスキルや経験を身に付ければ
横展開していくことは簡単です。

報酬も右肩上がりにあがるので、やる気も上がります。

 

 

その特化型ブログについて

今回は実践する際に、意識すべきポイントについて
まとめていきます。

 

 

特化型ブログで集客力を身に付ける

記事 優先順位

 

トレンドブログの主な収入源はグーグルアドセンスでしたね。

 

これはアクセスさえ集めることができれば
一定割合でクリックされるので
報酬は自然に発生する広告でした。

 

なので、はじめは集客スキルを集中して身につけていくことです。

 

とにかく、集客です。

 

 

集客するために考えることは1つで

訪問者の役に立つサイトを作る

ということです。

 

ここだけをしっかり考えたり、教材を参考にして
実践を重ねてください。

訪問者の役に立つサイトにするには?

↓ ↓ ↓

キーワードの内容に沿った、質の高い記事を書くこと

 

質の高い記事といっても、トレンド記事は上位表示されるサイトの
他の数記事を読んで、まとめたり、あなたの感想を加えるだけです。

 

練習すれば誰でもできるようになります。

 

 

質が高いということをもう少し掘り下げれば

 

・悩み解決⇒読んで役に立つ内容か?

・エンタメ⇒読んで面白い

 

ということです。

 

 

とにかく、他の記事を読めばイメージはわくはずです。

 

頭で考えてわからなければ、考え方はパクるという
意識をもつようにしてください。

 

記事そのものをパクるということでは、もちろんありませんよ^^

 

 

記事を読みやすく

 

適度に改行したり、重要なところを太字・赤字・下線で装飾して
見やすくします。

他にはHタグなどを使ってブロック、目次をイメージすると
訪問者の人に見やすい記事と思ってもらえます。

 

ぱっと見、読む気がしないというのはダメです。

 

そのためには、画像を挿入するのも大切です。

こちらも参考にしてください。

 

⇒ トレンドアフィリエイトの記事の書き方の基礎

 

⇒ seesaaブログの記事作成応用編(記事装飾)

 

 

滞在時間とPV

 

ここまで、記事の質や見やすさを考慮して
記事を書いていれば

それぞれの記事の滞在時間は伸びてくるはずです。

 

それプラス、訪問者に他に役に立つ記事を
読んでもらう仕組みを作ることが大切です。

 

そのためには

 

・記事下に関連記事へのリンクを貼る

・サイドバーに関連記事へのリンクを貼る

 

といった、サイト内の循環対策をします。

 

どのくらいの滞在時間やPVを目指すべきなのか?

はライバルとの相対関係によるので
キーワードやテーマによって違ってきます。

 

なので一概には言えないのですが

 

少なくても

 

・滞在時間は1分

・PVは2以上

 

を目指しましょう。

 

 

もう一度いいますが、これらの作業は
すべて訪問者が使いやすく、役に立つブログを作るために
重要なことです。

 

 

これを守って、更新を続けると
ある程度いったところで、アクセスが安定して集まりはじめます。

 

 

訪問者の役にたつサイト=検索エンジンに評価される

ということであって
ここをホントに経験して身につけていきましょう。

 

 

どのキーワードから記事を書くべきか?

訪問者の役にたつサイトさえ作れれば
必ずアクセスは安定してきます。

 

そしてもう一つ特化型ブログ構築で大事なことが

キーワードの選定です。

 

「今更キーワード?」

 

と思うかもしれませんが

 

まずは確実にアクセスを集められる
キーワードを狙って記事を書くということですね。

 

それはすなわち「トレンドキーワード」ですが。

 

最終的には特化型ブログでは
虫眼鏡は全部書くつもりで更新していきます。

 

 

その時の優先順位の話です。

 

まずは10記事でも15記事でも
とにかく少なくてもいいので
確実がライバルに勝てる記事を書いていきます。

 

アクセスを集めないと
PVや滞在時間を上げる施策しても
そもそもテストができないですからね^^;

 

最初に気合を入れて、ものすごい質の高い記事を書いても
誰も読んでくれなければ、全く評価されないし
いい記事なの?ということさえ、自分の思い込みでしかありません。

 

しっかり虫眼鏡キーワードを拾って記事をブログを更新していくと
アクセスは安定して集まるようになります。

 

 

その時にアクセス解析を利用して

 

・どういうキーワードでブログへアクセスが来ているのか?

 

・その記事を読んだあとに補足して付け加えることはないか?

 

ということを考えて、質の高い目玉記事を作るようにしていくと効果的です。

 

 

そういう記事は特にライバルが強くて
上位表示できなそうなキーワードでも構いません。

 

そもそもライバルが多い記事=検索ボリュームが多い記事

というのは当然でライバルに勝つのは難しいのですが
PVを上げるため、アクセスが集まりはじめたら
そうした記事も書いていくべきなのです。

 

 

このキーワードの優先順位を意識して
記事を更新していきましょう。

 

⇒ トレンドアフィリエイトは50記事必要?稼ぐための記事数について