神本です。
ここではトレンドブログ準備編ということで
大まかな流れを解説していきます。
準備編の最終目的は
グーグルアドセンスのアカウントの取得です。
ここを達成するのに
ブログを作ったり、実際記事を書いたり
はじめはちょっと大変かもしれませんが
一ステップずつ進めば、誰でも取得できます(^^)
丁寧に解説していくので
あなたのペースで順番に進めていきましょう。
ちなみに、僕のメルマガに登録すると
この基礎編の流れから
実際にトレンドブログで稼いでいくまでの方法を
PDFファイルでプレゼントしています。
サイトより見やすいという方や
印刷して横に置きながらやりたい
という方には便利だとメールを頂いています^^
実際に稼いだ僕のサイトなどを公開したり
メルマガ限定のプレゼント情報などもあるので
興味があれば、ぜひ登録してみてください^^
それでは、トレンドブログ準備編ということで
話を進めていきましょう。
目次
グーグルアドセンス取得前に重要なこと
まず、アドセンス広告を貼る記事は
アドセンスの規約を守って書く必要がありましたね。
もう一度軽くでいいので復習しておいてください^^
申請する記事を書くときもこれは当然守る必要が
ありますので。
そして次にですが
グーグルアドセンスの取得は年々厳しくなっていて
取得する際には、無料ブログ(のURL)では取得できなくなっているようです。
(2016年7月現在)
ですので、独自ドメインを取得して
Seesaaブログへ設定してそのブログから審査を受けることになります。
独自ドメインというのはurlのことです。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
自分専用のドメインをアドセンスの審査を通すだけに取得します。
ドメイン取得にはお金がかかりますが、安いドメインだと1年目は100円ぐらいで買えます。
1年たてば継続する必要もありませんので
マニュアルの手順通り進めてみてください。
何だか難しそうだぞと思われたかもしれませんが
マニュアル通りやってもらえば、大丈夫です^^
それともう一つ。
これからお話する一連の流れ
ドメイン取得やブログ設定、グーグルアカウント取得
アドセンスの登録などは
できれば、「google chrome」から
行ってください。
この方が問題なく審査を通りやすいそうです。
変な問題でひっかかると面倒ですからね^^;
今インターネットエクスプローラーを使っている方は
ちょっと面倒かもしれませんが
作業ステップの中で「google chromeのインストール」
を行ってもらいます。
審査を通ってしまえば、普段通りの
ブラウザに戻ってもらって大丈夫です。
ちょっとこの3点だけまとめておきます。
・アドセンス申請前に、もう一度アドセンスの規約をチェック
⇒アドセンス規約について
・ブラウザは「google chrome」を使う
・独自ドメインを取得する必要がある
(料金は年100円で一回きり)
アドセンス取得までの流れ
大きな流れですが
1)google chromeのインストール
2)フリーメールアドレスの取得とグーグルアカウントの取得
3)バリュードメインで自分専用のドメインを取得
4)seesaaブログの開設。これはアドセンス審査専用のブログになります。
5)バリュードメインとseesaaブログでドメインの設定をする
6)審査用seesaaブログを設定(カスタマイズ)する。
7)日記記事を5記事ほど書く。
8)グーグルアドセンス1次審査の申請
9)グーグルアドセンス2次審査の申請
なにやら、1次2次審査とかアイドルのオーデションみたいで
大変そうですが、マニュアルにそって進めてもらえば
まず、つまずくことはありません。
もしわからなければ質問フォームから
気軽に聞いてください。
リンク先を見てもらって順にすすめれば
アドセンスを取得する過程で
ブログの作り方やいじり方をマスターできます。
ここまでいければ、実際に報酬をあげるブログを作れるようになっているのでぜひ頑張ってみてください。
それでは、順にもう少し詳しく解説していきます。
一日ですべてやるのはキツイかと思います。
毎日少しずつでもコツコツ進めてみましょう。
1)google chromeのインストール
現状グーグルアドセンスを取得する際には
ブラウザはgoogle chromeを使って
ドメインの取得からアドセンスの申請までを
行ったほうが、問題なく審査を通りやすいようです。
念のため、google chrome以外のブラウザ(例えばインターネットエクスプローラー)
などをお使いの場合は、一旦google chromeをインストールして
そこで作業してください。
ここからダウンロードしてインストールできます。
2)フリーメールアドレスの取得とグーグルアカウントの取得
これからアドセンス審査用の無料ブログや実践ブログを
作っていくのに、メールアドレスはフリーのアドレスを
使ったほうが何かと都合がいいです。
それと、アドセンス申請前にgoogleアカウントを取得する必要があります。
これは、フリーのG-mailを取得することで同時に取得できます。
こちらの記事を参考にしてください。
3)バリュードメインで自分専用のドメインを取得
ドメインは .jpや.co.jp .comなど様々な種類がありますが
.xyzなどの1年使っても100円程度の安いドメインがあります。
これで構いませんので取得します。
ドメインの取得方法はこちらを参考にしてください。
4)seesaaブログの開設。
アドセンス申請のための無料ブログを開設します。
登録するメールアドレスは
取得したyahooのフリーアドレスをつかうようにしましょう。
こちらの手順通り進めていきましょう。
5)バリュードメインとseesaaブログでドメインの設定をする
seesaaブログを立ち上げると
ブログのurlはseesaaドメインのアドレスになっています。
そこでこちらの手順に沿って
取得したドメインをseesaaブログのドメインに設定します。
ちょっと難しいところですが
手順通り慎重に進めていきましょう。
⇒バリュードメインで取得した独自ドメインをseesaaブログに設定する流れ
6)審査用seesaaブログを設定(カスタマイズ)する。
開設したseesaaブログに記事を書く前に
ブログの設定をしていきます。
こちらを参考にしてください。
7)日記記事を5記事ほど書く
グーグルアドセンスの審査を通すには
アドセンス広告をはって集客できるに値するような
ブログをあなたが所有していることを示す必要があります。
要は、ちゃんとしたブログを持っていますよ
というアピールですね。
そこでブログを作ったら、日記のような記事でいいので
毎日更新しているようなブログに見せかける必要があります。
次の手順にそって記事をまず5記事ぐらい
入れてください。
注意すべきこととしては
1) 一記事の文字数は500文字以上⇒1000文字
2) 内容は日記でよい
3) 画像などは貼るない
4) 他の広告を貼らない
5) アドセンスの規約を守った記事を書く
6) コピペ記事は不可
最近規約が厳しくなって1000文字ほどないと
コンテンツ不足とみなされるようになりました。
1000文字というと、ちょっと多いと感じるかもしれませんが
適当にその日あったこと+感想を2,3書いていけば
簡単に文字数を稼げます。
文字数は
⇒文字数カウント
などで、調べればいいでしょう。
必ずしも本当にあなたの身の回りで
その日に起きたことである必要はないですね。
簡単に考えてください^^
5)の規約を守ることは最初にも言いましたね。
大丈夫かと思いますがアダルトっぽい内容などはNGです。
お酒を飲んだとか「酒」「たばこ」の話題も避けたほうが無難です。
手順の中でも書きましたが
5記事ぐらいは日付をづらして毎日更新しているように
見せかけていきます。
1次審査を通ったあとも、なるべく毎日1記事ずつ
更新していくようにしましょう。
ここが一番面倒なところかもしれませんが
ここを突破できればゴールは目前です。
頑張りましょう!
応用編は、実際に稼ぐトレンドブログを運営していく時に
読んでもらえれば大丈夫です。
(参考までに)
⇒seesaaブログの記事作成応用編(記事装飾)
8)グーグルアドセンス1次審査の申請
グーグルアドセンスには1次審査と2次審査があります。
1次審査ではこれまでコツコツ作ったブログの審査
そこを通るとグーグルからメールが来ます。
その内容にそって、実際に自分のブログに
アドセンス広告を設置してみて実際に表示されるのを
待つ流れになります。
1次審査さえ通れば、まず2次審査は余裕です。
ここまで手順通りやっていれば大丈夫ですので
自信をもって申請していきましょう。
グーグルアドセンスの1次審査の申請はこちらです。
表示に従って必要事項を記入していってください。
メールアドレスは取得した
g-mailのアドレスを使います。
そして、実際に報酬が発生すればお金が振り込まれますので
すべてあなたの本名や銀行口座を入力していってください。
偽名などはNGです。
当然、登録するブログは
これまでの手順で進めてきたブログのURLですね。
申請後、約1周間ぐらいかかります。
その間は審査用ブログに毎日日記を一記事書いていきましょう。
それと、実際のトレンドブログの実践に移っていくのも
もちろんOKです。
その場合は、手順にそって実戦用のseesaaブログを作っていきます。
審査用と流れは一緒ないし、2回目なので簡単ですよね(^^
9)グーグルアドセンス2次審査の申請
一次審査を通るとグーグルからメールが来ます。
その内容通りに自分の審査ブログに実際にアドセンス広告を
張って実際に表示されれば2次審査を通ったことになります。
広告の実際の張り方はこちらを参考にしてください
⇒グーグルアドセンスの広告取得とseesaaブログへの設置方法
以上でグーグルアドセンスを取得して
実際のトレンドアフィリエイトを実践していく準備が
すべて完了しました。
いよいよ、実戦用ブログを作って
バリバリ稼いでいきましょう!
次の記事はこちらです