神本です。
前の記事ではseesaaブログの
基本的な記事投稿方法についてお伝えしました。
アドセンスの申請などではこの程度で十分です。
ただ、これから実際にトレンドブログなどを
立ち上げていくに当たっては
記事の見た目は重要になってきます。
今日は雨でした。学校に行くのが嫌でしたが、何とか朝起きて行ってきました。帰りにたこ焼きを食べました。腹いっぱいになりました(^^)
↓ ↓ ↓
今日は雨でした。
学校に行くのが嫌でしたが、何とか朝起きて行ってきました。
帰りにたこ焼きを食べました。
腹いっぱいになりました(^^)
ちょっと文字装飾や改行するだけで
だいぶ記事の印象って変わりますよね。
それに画像が入ると、さらに記事が読みやすくなります。
感覚的に文字ばかりの記事って
何か読むのが、いやだなって思うものなんですね。
このような感じで
人に見てもらう記事に関して
・適度な文字装飾
・改行
・画像の挿入
ということは大切になってきます。
記事の見た目が悪いと稼げない?
報酬が発生する仕組みは
1)あなたの書いた記事を検索エンジン経由で人が見に来る
2)あなたの書いた記事を読む
3)ついでに広告をクリックする
というのが基本です。
記事の見た目が悪いと訪問者は
あなたのページを閉じて、すぐに別のブログに
移動してしまいます。
逆に見た目がいいと、内容以前に
「ちょっと、中身見てみようかな」
と思って、読んでくれます。
そして、他にも目につく記事があれば
別の記事も読んでくれるし、
興味がある広告であれば、クリックもしてくれます。
検索エンジンはブログへの人の滞在時間や
一人あたり何ページ見てくれたのか
ということで、そのブログの評価を決めると
言われています。
そうなると、記事の見た目は
検索エンジンからの集客量にも影響してくるんですね。
つまりまとめると
記事の見た目を良くすることによって
・検索エンジンからたくさんのお客さんが来てくれる
・来てくれたお客さんが広告をクリックする確率があがる
という効果があることを理解してください。
多少面倒でも、記事装飾は慣れれば誰でもできます。
こういった地道な作業でブログの力の差はついてくるのです。
ということで、実際に記事をイジってみましょう^^
seesaaブログで文字色や大きさを変える方法
前回書いた記事を装飾する流れで解説していきます。
もし、既にあなたが書いた記事があるのであれば
それでもOKです。
まず、seesaaブログにログインして
記事投稿画面に移動します。
ここで記事一覧を押してください。
そうすると、これまでに書いた記事の一覧が
表示されていますね。
記事タイトルをクリックしてください。
記事の編集画面に移動します。
ここでまず、装飾したい文字をマウスで
ドラッグアンドドロップして選択します。
ここで図の部分をクリックして
パレットから色を選択します。
ここでは赤を選択してみました。
見た目、HTMLタグが記載されました。
実際のブログのイメージを確認してみましょう。
ちょっと下にスクロールさせると
「プレビュー」ボタンがあるので押してください。
このように、赤くなりましたね。
同様に太字にするには「B」ボタン
大文字にするには「A+」ボタンなどになります。
ここでは同時にやってみます。
変更できましたね^^
「B」ボタンは強調ダグといって
記事の中でも重要な部分を検索エンジンに
知らせる役割もあります。
ある程度意識して、キーワードなどを装飾できれば
してみてください。
その他、いろいろな記事装飾は
こちらで調べればわかると思います。
自分でいろいろとイジってみれば
ワードなどを使える人であれば余裕で使えるようになれると思います。
記事中に画像を入れる方法
次に、記事中に画像をいれてみましょう。
まず予め画像は用意しておきます。
jpgやpng、gifなどであれば問題なく使えます。
投稿画面を少し下にスクロールさせると
ファイルのアップロードという場所が出てきます。
ここにファイルを
ドラッグアンドドロップでひっぱります。
そうすると、このように
画像がアップロードされます。
次に記事に戻って
画像を挿入したい場所にカーソルをもっていきます。
そして挿入する画像をクリックします。
そうすると画像が挿入されます。
プレビューで見てみます。
画像の大きさを調整するには
タグ内の
「width」
「height」
という部分を変更してください。
ここでは400,400から200,200に変更してみました。
小さく変更できましたね^^
文字にリンクを入れる方法
今度は文字にリンクを入れてみます。
ここでは記事へ
「⇒ヤフーニュースへ」
という文字を付け加えました。
ここの「ヤフーニュース」
をクリックすると実際のヤフーニュースへ
飛ぶようにリンクを設定してみます。
「ヤフーニュースへ」
という部分をドラッグアンドドロップで選択します。
そして上のチェーンマークをクリックしてください。
ヤフーニュースのURLは
http://news.yahoo.co.jp/
です。
URLはあらかじめ、メモ帳などに
貼り付けておくといいですね。
これを貼り付けます。
チェックボックスもチェックしておきます。
「ヤフーニュースへ」をクリックすると
別のタブが開いてヤフーニュースへ飛びますね。
先ほどのチェックボックスは
別のウインドウで開くか、今のウインドウで
ページを切り替えるかの選択です。
なるべく自分のサイトは閉じさせずに
別のウインドウを開かせたほうが
滞在時間が伸びるので
基本的にはチェックを入れるようにしましょう。
まとめ
以上で実際のseesaaブログの文字装飾について
解説してきました。
・文字の大きさや色の装飾
・画像の挿入
・リンクの挿入
最初はいろいろ大変ですね。
でも、基本的なことだし
収益に直結してくることなので
しっかりマスターしていきましょう。