ここでは取得した独自ドメインをseesaaブログに設定する方法を
お伝えしていきます。

 

独自ドメインはバリュードメインで取得した場合で
解説しています。

 

バリュードメインの取得方法

 

 

バリュードメイン側の設定をする

バリュードメインで既に独自ドメインを取得している前提で
話を進めます。

 

まず、バリュードメインへログインします。

 

バリュードメイン

 

 

valuedomain04

コントロールパネル→ドメインの設定操作の順にクリックします。

 

 

valuedomain05

まず左のネームサーバーの設定をクリックします。

 

 

ネームサーバー1:ns11.value-domain.com

ネームサーバー2:ns12.value-domain.com

ネームサーバー3:ns13.value-domain.com

 

と設定されていることを確認してください。

 

最初からその設定になっていますので、書き換えるというか

確かめるだけでOKです。

 

 

valuedomain06

左のメニューから

「DNS情報/URL転送の設定」をクリックします。

 

 

ドメインのDNS設定を入力する欄に

cname www c.seesaa.net.

と記入します。

 

最後の.(ドット)を忘れないようにしてください。
全て半角です。

 

cnameとwwwとc.seesaa.net.

 

の間にそれぞれ半角スペースがあります。

 

設定したら保存してください。(下のほうにボタンがあります)

 

バリュードメイン側の設定は以上です。

 

 

seesaaブログ側で独自ドメインの設定する

次にseesaaブログ側の設定になります。

 

seesaaブログ

 

まずログインしてください。

 

 

seesaa06

作ったブログ名を選択します。

 

 

seesaa08

そして次に

「設定」→「独自ドメイン」

の順に選択します。

 

 

seesaa09

取得したドメイン名を入力して保存を押します。

ドメイン名の前にwww.をつけてください。

 

 

例えば取得したドメインが

taro.xyz

だったら

 

www.taro.xyz

という感じです。

 

 

画像ではエラーと出ています。

 

これは設定が反映されるのに多少時間がかかるためです。

 

何度か「保存」を押してみてダメだったら
しばらくしてからもう一度試してみてください。

 

最大72時間かかっても反映されないのであれば
もういちどマニュアルにそって手順が間違っていないか
見なおしてみてください。

 

 

反映されるまでの時間に次の記事投稿のための
下書きなどをしておきましょう。

 

次の記事はこちらです

 

⇒ seesaaブログの初期設定方法について詳しく解説

 

tsmbunner02