神本です^^

 

 

ネットビジネス初心者さんにとって

 

『稼げるようになるためには高額塾に入る必要があるのか?』

『高額塾に入れば、誰でも稼げるようになるのか?』

 

ということは気になると思います。

 

 

免許を取るためには、自動車学校に行く必要があるし・・・

大学に合格するためには、進学塾に入った方がいいし・・・

やっぱり誰かに直接教わったほうがいいのかしら・・・

 

と思ってしまうのも、当然かもしれませんね^^

 

 

 

でも、ちょっと考えてほしいのですが

男になるのに『男塾』に入る必要があるでしょうか!?

 

 

ネットビジネス 高額塾 詐欺

引用:https://matome.naver.jp/odai/2135035203698700201

 

 

『こいつ何言ってるんだ?』

 

と思ったかもしれませんが(焦)

 

高額塾へ入る必要があるかどうかは

その人のレベルや目的によって違うということです。

 

 

 

パソコンを何とか使いこなすレベルで
インターネットやブログってよくわからないけど
絶対にネットで稼げるようになりたい!

 

例えばこういう場合は
わからないことが多すぎるので
パソコン教室に通った方が効率がいいかもしれません^^

 

 

逆に、たくさん情報商材を買って勉強して

実践をしてみたけど、どうしても収益に結びつかない

 

このように悩みが具体的な場合は
高額塾やコンサルを受けてみるのも、1つの方法です。

 

 

 

ですが、この業界は誇大広告を打ち出して
勧誘する『悪徳高額塾』が乱立しています^^;

 

 

参考:パートのおばさんがネットビジネスの高額塾に騙された話

 

 

 

そういった悪徳高額塾は

 

何の知識のない初心者でも、
1日15分作業すれば月100万すぐに稼げるようになる

 

つまり

 

何の努力もぜず、時間もかからず、労力も必要とせずに
大金が稼げるという

 

というような、あり得ない誇大広告を打ち出して
初心者さんを勧誘してきます。

 

 

010901

 

 

なので、高額塾に入るなら
こういった悪徳高額塾をまず、見分ける必要があります。

 

 

人はなぜ高額塾に入りたくなるのか?

 

まず、こちらは僕のブログでもお薦めしている
下克上という情報商材のセールスレターですが

こういったセールスレターをあまり見たことがない人は
一度見てみましょう^^

 

 

全部読む必要はありません。

さらっと、全体を見てください。

 

下克上のセールスページ

 

 

これまでにこういった縦長のセールスレターを見たことがない方は

『何だか意味もなく欲しくなった・・・』

という感情が湧いたのではないでしょうか?

 

 

 

一般に高額塾の勧誘も、無料オファーで申し込ませておいて

1話、2話、3話・・・

と続く動画によってセールスをかけてきます。

 

 

これはプロダクトローンチと言われる手法です。

 

 

で、先ほど見ていただいたセールスレターも

コピーライティングという、読んだ人がその商品が欲しくなるような

『文章テクニック』が使われています。

 

 

文章や動画全体に

 

・簡単に誰でも稼げる

・大金がすくに稼げる

・たいした労力なく稼げる

 

といった言葉が、手を変え品を変え

何度も繰り返されています。

 

 

だから、意味もなく欲しくなってしまうのです。

 

 

感情を『欲しい』と高ぶらせておいて

『稼ぐ方法はこれです』

みたいに理屈を提示されると、人はそれを信じて買ってしまうのですね^^;

 

 

だから、感情がさめた後に

その理屈がおかしかったことに気づき

騙されたことに気づくのです。

 

 

後になって冷静になってくると

 

よくこんなツボに100万円も出したな!

よくこんな布団に30万円も払ったな!

よくこんなDVDだけの教材に30万円も払ったな!

 

ということに気づきます^^;

 

 

010905

 

 

 

じゃあ、こういった勧誘の仕方すべてが
悪徳高額塾の誇大広告なのか?

というと、そういうことではありません。

 

 

先ほどの下克上は情報教材ですが
そういったこともないですからね。

 

 

 

セールス自体のテクニックはさまざまなところで使われています。

 

ジャパネットたかたのテレビCMもそうだし
それこそ大手予備校の勧誘なんかでも、
こうしたセールステクニックはすくなからず使われています。

 

 

じゃあ、悪徳な高額塾を見分けるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

悪徳高額塾の見分け方

 

悪徳であろうとなかろうと

どんなセールスでも、まず相手に欲しいと思わせるのは基本です。

 

 

なので、欲しいと思わせた後に提示してくる
理屈の部分、つまりどういうノウハウなのかを
冷静に判断できれば、悪徳高額塾を見分けることができます。

 

 

 

大切なことは、感情に流されず必ず疑問をもつことです^^

 

 

・どうしてこんなに簡単に稼げるのか?

・どうしてその方法を人に教えるのか?

・ダメ出しされた方法は、デメリット以外に実は大きなメリットがあったのでは?

 

このように、常に相手が言うことに
『突っ込み』を入れながら読んでみてください。

 

 

 

ですが、ネットビジネスに全く知識がなく
全体がわからないと、こういった疑問をもつこと自体が
難しくなります。

 

 

なので、例えばアフィリエイトについてわからなかったら
まずはネットで調べたりして正しい知識をもちましょう。

 

参考:なぜネットビジネスの中でアフィリエイトが最強なのか?

 

 

 

ここでは、最近の傾向から
簡単に誇大広告の高額塾を見分けるコツをお伝えしておきます。

 

 

ネットビジネス全体をまだ理解していない、
初心者層をターゲットにした悪徳高額塾は

 

セールスの前半部分で、『欲しい』という感情を高ぶらせた割に
肝心のノウハウがそれに釣り合わない、つまり誇大広告である
というのが、一番多いパターンです。

 

 

感情を高ぶらせる手段としては

 

・豪華な暮らしや札束を目の前に積む演出

・信頼できる家族の登場

・エキストラとしか思えないインタビューアーやコンサル生などの愉快な仲間たち

・アホみたいなお涙ちょうだい演出

 

こういった感じでしょうか?

 

010906

 

 

これらを延々と訴えるばかりで、最後のほうになって

ようやくノウハウについてちょこっと語られたり

 

ひどい場合は

『このノウハウの詳細は極秘ですので
入らなければお伝えすることができません』

ということもあります。

 

 

言い換えれば、何だかやたら必死なのです(笑)

 

 

010907

 

 

こういった感情に訴える過剰演出がやたら多いセールスは
まず価値のあるノウハウやコンサルが提供されることはない
と考えてよろしいです。

 

 

 

本当に優良な高額塾や教材である場合は

こういった部分よりも、ノウハウに関する説明に時間をさきます。

 

・どういったノウハウを提供するのか?

・どういった体制でサポートしてくれるのか?

・他のサービスに比べたメリットは?

 

など。

 

 

これこそが、本来提示すべき重要な情報ですよね?

 

 

詐欺系の高額塾は、この部分がペラッペラッに薄いのです。

やたら必死なセールスはあやしいと疑ってみましょう^^

 

 

優良高額塾へ入る必要があるか?

 

では、詐欺系の高額塾が見分けられるとして
優良と思われる(ネットの評判がいい)高額塾へ入る必要はあるのでしょうか?

 

 

これも最初に説明した通り、その人のレベルや考え方に関係します。

 

 

ネットビジネスで稼ぐ方法にも

初心者でも簡単に稼げる方法

簡単には稼げないが、身につけば大きく稼げる上級者向けの方法

など、いろいろあります。

 

 

東大合格を目指すなら、進学塾や家庭教師なしだと難しいけど
普通高校合格レベルなら参考書などの独学でも
合格できる人は多いですよね。

 

 

参考書に相当するのは、情報商材です。

高額塾に入るのに10分の1程度の価格で手に入りますからね。

 

参考:情報商材とは何か?メリットは?詐欺じゃないのか?

 

 

 

そして安いといっても、ノウハウの内容自体は実はそれほど変わりません。

 

 

これはいくら進学塾に入っても
渡される教材自体は一般の参考書と内容が違わないのといっしょです。

 

 

価値が高いのは、教える先生の指導力だったり
塾自体のサポート力が高いからです。

 

 

 

それに高額塾に入らなくても

情報商材によっては、販売者さん(作者)の個別サポートを受けられたり
アフィリエイターさんのサポートも受けられます。

 

 

初心者さんが稼げるノウハウというのは
高額塾を開くような、すごい実力の持ち主から教わらなくても
一般のアフィリエイターさんでも、わかりやすく丁寧に教えてくれる人は
多数存在します。

 

 

僕もそういったアフィリエイターさんの何人かに教わって

実際に自分のブログを個別に見てもらって稼げるようになりました。

 

 

高額を払わないと自分が教わりたいことを学べないのか

というとそういうことでもないということです^^

 

 

ちなみに、僕も自分のブログから購入してくれた方の

サポートには一番力を入れているし、
基本的に無期限でサポートはしています^^

 

 

 

今回は、悪い高額塾の見分け方と高額塾へ入る必要があるのかの

判断方法についてお伝えしましたが、どうだったでしょうか?

 

 

 

ネットビジネスに限らず、

自分がこれから挑戦しようとする分野の全体像を把握したり、

常に自分がやっていることや、周りの情報を疑って
工夫や改善をするということは、とても大切な視点です。

 

 

 

初心者さんでも稼げる方法を知るために
ネットビジネスの全体を理解するには、ぜひこちらを参考にしてください。

 

ネットビジネス初心者が稼ぐためにまずやることは?

 

 

以上です^^

 

 

PS

 

ネットビジネスはリスクなく楽しく学べるのが

最大の魅力です。

 

こちらも参考にしてみてください。

 

ネットビジネスはAKB48やキャバクラの知識で稼げる楽しい世界