アフィリエイトの連続性や連鎖を意識した作業と
集客方法を、もう少し具体的に解説していきます。

前の記事
アフィリエイトで収入を伸ばす、連鎖・連続性のシステム

 

連続性を意識した作業と集客

作業性にも集客にも関わるのが
記事の使い回しです。

 

例えば、トレンドアフィリエイトの記事でも
2ちゃんまとめブログ用の記事でも

書いた記事を使えばそのまま
ユーチューブの動画を作ることが可能ですね。

 

記事を書きながら、あらかじめ動画のイメージを考えておいて
画像を貼るようにします。

 

2,3枚画像があれば、その画像を切り替えながら
テキストが流れるような動画は簡単につくれます。

具体的な方法はサイト内や無料レポートで
解説していきます。

 

それに、その記事の内容をツイッターでつぶやくのも
全く簡単なことですね。

 

ブログ記事や動画を見たいと思わせるような
誘導をすればいいだけですからね。

DAIGOと北川景子がついに結婚!?
これまでのDAIGOの女性遍歴と
北川景子の貴重な水着動画はこちら→

 

みたいな感じで、ブログ記事や動画を見たいと思わせる理由を作る感じです。

 

ツイッターなんかは、人気アカウントを見ていけば
リツイート数でどういったつぶやき方がいいのかが
簡単にわかるので、ブログタイトルの付け方などの勉強になりますね。

 

簡単な使い回しで
ブログ以外に、動画、ツイッター両方からの集客が見込めるので
やるべきです。

 

全く集客できないということはないし
やった上で、より効率のいい方法が見つかるはずなので。

 

それにブログ記事はそのままレポートにまとめれば
無料レポートにすることも可能です。

とにかく1の作業を3とか4にすることを思いついたら
習慣化しましょう。

 

100作業するところが30とかで済むので単純に楽じゃないですか?

 

そして、作業に関してですが
記事やメルマガの文章を書く際は、パターン化していくべきです。

・トレンドアフィリの記事

・まとめサイトのまとめ方

・情報商材のレビュー記事

何記事か書いたら、反応が取れるパターンが
わかってくるはずです。
もしくは、自分が書きやすくてよさ気なパターン。

 

毎回考えて書くのではなくて、そのパターンに当てはめていく。

読む読者にとっても、あなたの記事の流れに慣れていくし
理解度も深まっていくので、また違う記事も読みたいと思うようになるのです。

 

ただ、完全に毎回同じパターンだとやはり飽きられます。

その辺はバランス感覚の問題ですね^^

 

パターン化は突き詰めれば、
人に指示を出せば自分で記事を書いたりする必要が
なくなりますね。

 

そこまでいけば、外注化するのもありです。

自分が記事を書く際の考え方やパターンで書いてもらえれば
トレンドブログの記事やまとめ記事ぐらいなら
外注でもそれなりのものが出来てきますからね。

 

とにかくリアルな仕事でもそうですが
使い回しやパターン化などの
連続性は意識するようにしていきましょう。

 

連鎖を意識した集客方法について

アフィリにしろ転売にしても
普通に一人で作業をしていれば、作業効率アップは考えつきます。

自分の収入にダイレクトに反映していきますからね。

 

会社で意識しない人が多いのは、しょせん雇われ仕事だからです。

ほんとに全然重要でなかったり、無駄なことに時間をかけて
重要な仕事に頭を使わなかったり、時間がないと騒いでいる人が多い。

 

私の職場でもそうでしたね。

 

だからこそ、辞めたいし転職もしたくないと思ったわけですが^^;

 

効率アップはイメージできると思いますが
連鎖をイメージした集客を意識しているでしょうか?

 

まずテクニック的なことを解説します。

特に簡単で単純な作業で、集客効率を最大限に意識するなら
ライバルとの差別化でこういったことを意識するべきです。

 

例えば
ユーチューブの動画。

 

最近ではトレンドアフィリよりも簡単だし
初心者でも実績を上げやすいし
これからはユーチューブの時代だ^^;

など言われていますが、本質を考えて使うべきです。

 

やはり最終的に購買に導くのは
言葉であって、文章、イコール記事です。

 

動画にしても、しっかりと教育するようなスライド動画など。
これも文章が組み立てられないと、話している内容も伝わってきませんね。

 

ユーチューブ動画の連鎖を意識した使い方ですが・・

ブログの記事を書いて
その記事を読んだ人がさらに見たいと思う動画や
理解を深める動画を作れば、ブログ上で再生してもらいやすくなります。

 

そうすればユーチューブ上での再生回数があがるので
ユーチューブ上で他の人に見てもらえる頻度が上がります。

 

ユーチューブ上ではその動画の説明欄に
自分のサイトへ誘導するリンクを貼っておけば、
ユーチューブからブログへの集客が逆に見込めますね。

 

つまり、自分のブログかユーチューブでうまく集客できれば
その動画の再生回数が上がることによって
ユーチューブからの集客能力はどんどん上がることになります。

 

トレンド系の動画などは
ユーチューブのチャンネル単位で、強くすることもできるので
そうなれば、一回ブログへ集客して一回動画を見てもらう効果が
2回3回の集客につながります。

 

それぞれを別のモノと考えず、相乗効果を狙うことを意識することが重要です。

 

それ以外にもツイッターから集客したのであれば
そのツイッターのつぶやきをブログ・パーツとしてサイドバーに貼っておく。

 

そうすれば、その記事の内容が面白いと思った訪問者が
ツイッターを利用していて、いつもそのブログの内容を見たいなと思えば
ツイッターのアカウントをフォローしてもらえる可能性もあります。

 

ブログランキングやまとめブログの集客で使うアンテナサイト。

 

これらも全て一の集客を3や4に増やしてくれる可能性があるサイトです。

 

どれもブログに最初に設定してしまうだけで
後は何かするとか手間はありません。

こうした連鎖するシステムを作ってしまえば
後は一点集中、そこにアクセスを流せばよいだけ(^^)

 

何も意識しない集客だと
訪問者は適当に記事を見て、何人かが偶然物を買って
あとは誰もいなくなる

という集客になってしまいますが

 

人が人をさらに呼ぶ、連鎖を意識して作業すれば
報酬は上がっていくことがイメージできると思います。

 

ツイッターが凍結したとか
トレンドネタなので、その記事にずっとアクセスがこないとか
関係ないですね。

 

集客が安定してくればクリック型広告でもある程度
収益が安定してくるし

商品やサービスを成約させる記事、キラーページが用意できれば
後はそこにリンクを貼ってアクセスを流すだけです。

 

ある程度の確率で成約が取れるところに落ち着くので
目標の金額があれば、その金額を達成するアクセス数を考えて

集客記事を書いて増やしていったり
そういった集客サイトを外注でも使って増やしていけば
普通に収益は上がっていきます。

 

連鎖させてアクセス数を伸ばす本質的な考え

リアルな集客を思い浮かべて欲しいのですが
例えばビラ配り。

町中で必死に美容室などへの勧誘でビラ配りをして
集客できたとします。

 

もし1人でやっている美容室だったら、どうでしょうか?

 

そのお客さんが、集客できても
一回カットしてもらって次にそのお店に来なかったとしたら
一生ビラ配りをし続ける必要がありますね^^;

 

どうすれば一番効率的か?

 

やはりお店でのサービスを向上させたり
カットの技術を上げるとか、お客さんを満足させることが重要です。

 

リピーターになってもらう発想、これしかないです。

 

アフィリエイトの大前提ということで

相手の感情を考えること

について書きましたが、まさにこれです。

 

ツイッターなどを使ったテクニカルな方法よりも
最終的にはこちらが大切になってきます。

 

本当の意味で相手の気持ちを理解した記事を書き続けて
あなたに興味をもってもらうことが、連鎖の本質です。

 

最終的にはそうしたことを意識したパワーサイトを作ることが
たくさんサイトを作るよりも、圧倒的に効率的であることが理解できるはずです。

 

特に情報商材などの成約単価が高いところで
そういったサイトを作るのを最終目標にしていきます。

 

最終的には

・簡単で単純な方法で集客効率を最大にするようなサイトを作る

・成約単価、成約効率が高いパワーサイトを作る

この2つを結びつけていくことを意識しましょう。

 

詳しくは前の記事で述べてので
復習しておいてください。

アフィリエイトで収入を伸ばす、連鎖・連続性のシステム

 

ということで、
僕のブログでの概略的な流れを説明しましたが。

具体的な考え方は講座やレポートでどんどんお伝えしていきますが

最後に

時間やお金を最大限に活かす考え方について解説しておきます。

→ネットビジネスで最速で自由になるためのお金と時間の使い方