神本です。
前回は
初心者でも簡単に作れるYoutube動画の種類と
無料の動画編集ソフトについて
解説しました。
参考:初心者でも再生回数を稼ぎやすい2種類のYoutube動画
いよいよ動画編集に入っていきたいのですが
その前に必要なことがあります^^;
それは、動画を作るための素材集めです。
動画はブログのように記事を書く必要はありませんが
画像や、音楽など最低限の素材が必要になります。
そして集まってしまえば、編集自体は簡単です。
今回はYoutube動画の素材の集め方
について、解説していきます。
動画作成に必要な素材について
編集型の動画を作るには素材として
・背景画像
・音楽や音声
・文字ソース
などが必要になります。
このうち文字ソースは
例えばこのような動画。
文字ソースとして
芸能人のゴシップニュースが
背景画像に合わせてスクロールしていきます。
背景画像は数枚が組み合わさった
スライドショーになっています。
こういったタイプの文字スクロール動画の
文字ソースは、ヤフーニュースや
2ちゃんねるまとめなどからの引用です。
ほぼ、コピペですね。
このような動画を作ってみて
Windowsムービーメーカーの基本の使い方を
覚えていきます。
文字ソースの収集方法
動画の文字ソースの収集場所は
扱う動画のテーマによって決まってきます。
今回は再生回数が伸びやすい
ゴシップニュースをネタに動画を作ってみます。
そこで、文字ソースは
Yahooニュースから収集してみますね。
こういった、芸能人や女子アナの
不倫や熱愛系のネタは
再生回数が伸びやすい傾向があります。
このようにコメントの数も『5000』を超えていますね。
こういったコメントの数なども
再生回数が伸びやすいネタの判断材料になります。
今回はこのニュースを題材に
動画を作ってみます。
・記事タイトル
・記事の内容
・この記事のURL
をメモ帳などにコピペで貼り付けておきます。
記事のURLは引用元URLとして必要になるので、メモしておきます。
動画の完成形はこういうイメージです。
記事の文字ソースが下から上へスクロールしていく動画です。
背景画像も切り替わっていきますが
ヤフーのコメント欄も画像として使います。
背景画像の収集
次に動画の背景画像を集めていきます。
こういった文字スクロールタイプの動画の場合
背景画像は扱っているネタに合わせた方が
視聴者の第一印象から、再生されやすくなります。
おなじYahooニュースから集めようと思いましたが
この画像は『無断転載禁止』と記載されているので
他から集めてみます。
田中萌アナの画像を検索してみました。
このような画像を引用することにします。
同様に画像の引用元URLもメモ帳に貼り付けておきます。
他にYahooニュースのコメント欄も画像として
集めておきます。
動画を見る人は、そのニュースを見た他の人の感想にも
興味をもつからです。
これをスライド画像として使います。
何枚か収集していきます。
こうした画像を収集するには
windowsに標準装備の
snipping tool
を使うのが便利です。
スタートメニューの
『プログラムとファイルの検索』に
snipping tool
と打ち込めば、すぐに見つかります。
使い方は簡単で
選択したい範囲をドラッグするだけです。
これを繰り返して、3枚ほど画像を収集しておきました。
画像の引用元もメモしておきます。
以上で、背景画像が集め終わりました。
音楽素材を収集する
次に音楽素材を集めてみます。
フリーの音楽は
こういったサイトから集めていきます。
http://dova-s.jp/
いろいろな選択方法がありますね。
適当なものを見つけてダウンロードします。
音楽の引用元もメモ帳に記載しておきます。
以上で、音楽の収集が終わりました。
これで
文字ソース、背景画像、音楽が一通り集まったので
次の記事ではこれらを使った編集作業に入ります。