神本です。
前回の記事では
トレンドアフィリエイトでグーグルアドセンス以外の
物販アフィリエイトを成約させるメリットと、そのコツについて
簡単な具体例をあげて説明しました。
⇒ トレンドアフィリエイトでアドセンス以外の物販を成約させるコツ
今回はそこをもう少し掘り下げて
トレンド記事から
物販を成約させるセールス記事への流れを、
具体例を上げながら解説していきたいと思います。
目次
ターゲットを明確にすることが物販成約の第一歩
特化型トレンドブログをメリットの1つは
検索エンジンに評価されやすくなり
アクセスも集まりやすくなるということです。
そして、もう一つ重要なメリットが
訪問者がどういう属性なのか?
つまり、ターゲットがイメージしやすいということですね。
簡単な例でいうと
ドラマの特化型ブログを作ったとします。
そうすると、ブログに集まってくる属性は
・そのドラマのあらすじや感想に興味がある人
・そのドラマの出演女優に興味がある人
・そのドラマがノンフィクションだったら、登場人物に興味がある人
などがイメージできます。
そしてターゲットがイメージできると
彼らの悩みや興味がわかります。
・ドラマのあらすじに興味がある人
⇒ドラマを見逃した。再放送はないのか?
⇒ドラマをもう一度みたい
といった悩みが想像できます。
その悩みを解決する手段として
商品を提示するのです。
この場合は、Huluなどの動画配信サービスですね。
Huluでは現在放映中のドラマの
見逃し配信サービスを提供しています。
『ドラマを見逃してしまった!どうしてもみたい!』
という人にとっては、
そうした悩みを解決するサービスといえます。
ターゲットを明確にイメージして
集客(トレンド)記事⇒興味・悩み解決記事⇒セールス記事
という、この流れが重要です。
ちなみに前回の記事では
ふなっしーのトレンド特化ブログから
楽天カードを成約させる話をしました。
その例をこの考え方に当てはめると
ふなっしーに関する話題(集客記事)
⇒ふなっしーグッズに関する記事
⇒楽天カードのセールス記事
となります。
ふなっしーグッズに関する記事では
そのグッズの良さや面白さなどをしっかり書いて
訪問者を満足させながら
『楽天カードを使えばただでこのグッズが買えるんですよ』
と人間だったら誰でも関心を抱く
『お金を節約する。得をする』
という方向に目を向けさせています。
そこで興味を持った人だけを
『楽天カードは入会すると5000円分がただで手に入るのです』
という主旨の記事へ誘導すれば
楽天カードで得をするということに気づかなかった人に
楽天カードを成約させることが可能になります。
悩み解決記事とセールス記事を分ける理由とは?
ここまでの流れを図にまとめると
こんな感じです。
基本的に
悩み解決記事と商品のセールス記事は
分けて考えます。
この1つの理由としては
悩み解決記事とセールス記事は目的が違うからです。
悩み解決記事の目的は、商品を売ることではありません。
さまざまな解決方法や、
それらの解決方法のメリット・デメリットの提示
そこが目的です。
商品はその解決策の1つに過ぎません。
商品を使わなくても解決できる他の方法はないか?
そこをしっかりと調べて提示してあげることが重要です。
で、
それらの方法だけでは解決しなかったり
解決するけどすごい手間だから
この商品はどうですか?
というのがセールス記事への誘導の流れですね。
そしてセールス記事は
その商品に興味を持った人に
商品の魅力や、他の商品との違いを
しっかりアピールするのが目的です。
セールス記事は、悩み解決記事とは
構成も考え方も違ってくるのです。
そしてもう一つ
悩み解決記事とセールス記事を分ける目的があります。
それは
悩み解決記事でしっかりと訪問者に価値を与えることによって
その悩み記事自体が検索エンジンに強くなり
長期的に集客できる記事になるからです。
イメージがわきにくくなってきたと思うので
具体例で説明しましょう。
悩み解決記事からセールス記事への誘導の具体例
例えば、最初に上げたドラマ特化ブログの場合。
ドラマのあらすじや感想(集客記事)
⇒ドラマを見逃した人に対しての解決策を提示する記事
(悩み解決記事)
⇒Huluなどの動画配信サービスへの誘導記事
(セールス記事)
というのが流れになります。
ここで
ドラマを見逃した人に対しての解決策を教える記事として
『○○(ドラマ名)の再放送は?見逃した場合の解決策について』
というタイトルで記事を書いたとしますね。
重要なのは訪問者にちゃんと読んで貰えるような
価値を与えることです。
地方であれば、再放送を日中流している場合もあるので
そういった情報を書いてあげたり
再放送自体がないのであれば
『再放送がない』としっかり書いてあげます。
そうすることで
再放送がないのかな?
と調べている訪問者の
調べる労力を減らしてあげることができますね。
他にも
中国などのユーチューブもどきのサイトでは
違法ですが、放送直後は動画がアップされていたりもします。
そういった情報も書きつつ
『この動画はいつまでアップされているかわからないし
画質自体もそれほどキレイではありません。
Huluに入会すれば14日間は無料で動画が見れるので
きれいな動画で見たい人は登録してみてください』
といった感じで
セールス記事へ誘導します。
こういう風にしっかりと価値を与えることが重要です。
そして、そういう記事へ
集客記事から誘導していくと
ブログの滞在時間やPV(ページビュー)も伸びていき
ブログの検索エンジンからの評価も上がります。
そうなると
○○(ドラマ名) 再放送
○○(ドラマ名) 見逃し配信
といった、
通常なら上位表示が難しいようなキーワードで
上位表示されやすくなります。
こういったキーワードでアクセスが集まれば
より多くのアクセスをセールス記事へ流せるようになり
結果、収益はさらに上がるというイメージです。
悩み解決記事を増やすことによってブログが資産化する
重要なのでもう一度まとめると
トレンドブログで物販アフィリエイトを成約させるには
まずターゲットをイメージして
集客記事⇒悩み解決記事⇒セールス記事
という流れで誘導していきます。
セールス記事への誘導は、悩み解決の1つの案という流れで
誘導するのです。
そして
悩み解決記事はそれだけで価値がある記事なので
トレンド記事からアクセスが集まらなくなっても
悩み記事自体が中長期的にアクセスを集めてくれます。
じゃあ、実際にセールス記事はどう書くの?
どういった商品をそのブログテーマで成約させたいの?
という部分についてですが。
それらは本格的に掘り下げると
コピーライティングを含めたセールスの話になってきます。
なので、最初のうちは難しく考えず
他のブログのマネをしてみることです。
記事を丸写しするとかではありません。
セールス記事の流れだったり
悩み記事からセールス記事への流れは
トレンドアフィリエイトでは
ある程度パターンがありますからね。
前回の記事で上げた楽天カードの例や
ドラマ特化ブログで動画配信サービスへ誘導する例など。
下克上の教材の中でも話されていますね。
商品名+申し込み
商品名+購入
などと、検索エンジンで調べれば
セールス記事として参考になるサイトは
たくさん出てきます。
その中で
『この流れで誘導されれば、申込みたくなるな』
という記事を自分のブログに取り入れていってください。
セールス記事は検索エンジンからアクセスを集めることを
意識する必要はありません。
価値を与える悩み記事を書いていって
そこで集めたアクセスをセールス記事へ流せればいいのです。
そして
悩み記事を検索エンジンで上位表示させられるかで
そのトレンドブログの収益がかなり変わってきます。
そこを自分なりにパターン化すれば
同じようなテーマでブログを量産して
大きく稼ぐことが可能です。
キモになる部分なので
特化ブログでアクセスを集められるようになったら
ぜひ取り入れていってみてください。
この辺りは
メルマガ登録の無料プレゼントの中で
さらに深く話しています。
具体的に
僕のブログ例を使って解説しているし
下克上やアラジンの特典では
セールス記事を『どう書くか』まで含めて
さらに深く解説しています。
参考にしてみてください。
⇒ 下克上∞(無限)は物販アフィリエイトでも稼げる?レビューと特典
⇒ トレンドアフィリエイト アラジンレビュー 下克上との違いは?