神本です。

 

グーグルアドセンスで稼げないという場合
ほとんどの理由は

 

キーワードの選定方法が甘い

 

ということが挙げられます。

 

 

これは多くのサイトで

キーワードのずらし

と言われていますね。

 

キーワードのずらしは
トレンドアフィリエイトでも
物販アフィリエイトでも何にでも通用する
重要な考え方で

 

これが出来ているのに稼げない
という人を見たことがありません。

 

 

そしてキーワードをずらせることは

 

『記事が書けない』

という悩みの解決にも
ダイレクトにつながってくるのです。

 

ここでは
キーワードのずらしの考え方と
それを記事につなげる方法について
掘り下げてみます。

 

 

キーワードのずらしについて

キーワードずらし方

 

グーグルアドセンスを報酬源とした
トレンドアフィリエイトを実践している人には
何度もいっていますが

 

キーワード選定の基本は

 

・関連キーワードの一番深い階層を狙う
・ライバルチェックを行う

 

という2点です。

 

ありきたりの話になってしまうので

もし不安な人は、こちらを参考にしてください。

 

⇒ トレンドアフィリエイトのキーワード選定方法の基礎

⇒ トレンドアフィリエイトでのライバルチェック方法

 

 

ここではもう少し突っ込んだ話をします。

それはライバルチェックについてです。

 

 

具体例でこういったニュースから
虫眼鏡キーワードを見ていきます。

 

キーワード ずらし方

 

女優の木村文乃さんが結婚したニュースですね。

 

『木村文乃』をメインキーワードにして
虫眼鏡キーワードを見ていくと・・・

 

アドセンス 稼げない

 

『木村文乃 結婚 ショック』

 

というキーワードが
比較的ライバルが弱そうです。

 

 

キーワード ずらし方 アドセンス

 

(クリックで拡大します)

 

このように上位10位を見ていくと
無料ブログが含まれているし

タイトルで狙っている記事も少ないですからね。

 

 

allintitleでライバルを見ても17件ほどでした。

 

アドセンス稼げない

 

 

それで
ここからが重要なのですが

 

記事タイトルをどうするか?

 

ということです。

 

 

キーワードをズラすということに関して
ここで終わりにしてしまっている人が
あまりに多すぎます。

 

 

『木村文乃が結婚!ショックを受ける男性が続出・・・』

 

これじゃあ、ダメだということです。

 

だって
すでにこういうタイトルがあるじゃないですか?

 

キーワード選定 アドセンス

 

 

ライバルがいくら少なくても
同じような記事を書くのがダメだ
ということです。

 

 

検索エンジンは同じような記事を嫌うし
検索した訪問者にとっても
同じような記事タイトルでなら
クリックしてもらえる可能性が下がります。

 

 

では、どうするかというと・・・
ライバルと少し違った切り口で
キーワードについての記事を書くということです。

 

『そんなの簡単に思いつくか!』

 

と言われるかも知れませんが
簡単なことです。

 

 

例えばこの場合。

 

『木村文乃 結婚 ショック』の

『結婚 ショック』

の部分に注目します。

 

今回は木村文乃さんの結婚について
ショックを受けたという内容ですが
それ以外に訪問者はどういうことに興味があるか?

 

『』を
goodkeywordで調べてみると

 

 

トレンドキーワード ずらし方

 

『好きな芸能人 結婚 ショック』

 

このキーワードが使えそうです。

 

 

そこでタイトルを

『木村文乃が結婚!好きな芸能人で結婚したらショックランキング』

 

とつけたらどうでしょうか?(29文字ですね)

 

『木村文乃 結婚 ショック』

で上位表示された時に
クリックされやすそうなタイトルですよね?

 

 

記事は読まれるほど、検索エンジンからは評価され
タイトルに含まれるキーワードで上位表示されやすくなります。

 

 

それに実際にこの記事が読まれて、評価が上がれば

 

『好きな芸能人 結婚 ショック』

というキーワードでも上位表示されることがあります。

 

そうなると
ある程度ロングテールでもアクセスが集められる利点があります。

 

 

このキーワードの切り口の考え方は
とても重要です。

 

こういった視点で
ソネットブログランキングの
上位の記事タイトルなどを参考にしてみてください。

 

いくつかの関連キーワードを組み合わせて
狙っていることがわかると思います。

 

 

キーワードがずらせれば記事は簡単に書ける

このような考え方で

 

キーワードをずらして切り口を変える

 

ということを意識して続けていくと

記事そのものは簡単に書けるようになります。

 

 

記事が書けないという悩みの大概の原因は

 

『記事に何を書くのかがわからない』

ということが多いですからね。

 

記事ネタを何にするかということです。

 

 

文章自体がうまく書けないというのは
慣れの問題です。

特にトレンド記事なんかは、他の人の記事を見て
自分に取り入れていけば、それほど難しくないということです。

 

⇒ 記事の書き方の基礎について

 

 

なので
このように、キーワードでライバルとずらしていけば
自然とライバルと被らない記事ネタで記事を書いていけます。

 

 

そうなると

 

・アクセスが集まりやすい

・記事の内容も他と差別化されていて面白い

 

となって、検索エンジンに評価されやすい
強いブログになっていきます。

 

 

このキーワードのずらしテクニックは
物販などのアクセスを集めにくいサイトでも有効だし
ずらす方向を統一していけば
ブログのテーマ選定にもつながっていきます。

 

よく理解して使いこなしてくださいね。

 

⇒ トレンドアフィリエイトのキーワード選定をツールで効率化するには?

 

 

記事をツールで自動生成?

新しいトレンドアフィリエイトの手法が話題です。

 

⇒ ネオトレンドアフィリエイト アラジンについて

 

 

 

こちらの記事も参考にしてください^^

 

⇒ アフィリエイトのテーマが決まらない!初心者が選ぶポイントは?

 

⇒ キーワードプランナーが使えなくなった!代替サイトは?

 

 

⇒ 最小リスクでアフィリエイトで月10万円稼ぐには?

 

⇒ 初心者向け情報教材の選び方