神本です。
トレンドアフィリエイトや
サイトアフィリエイトを実践していく前に
『何記事くらい書けば稼げるようになるのだろう』
という疑問がわくと思います。
『30記事?50記事?それとも100記事必要』
答えがわかっていれば
そこに向けてモチベーションも上がりますよね。
ここでは
トレンドアフィリエイトで安定して稼ぐためには
どのくらいの記事数が必要なのかについて
掘り下げてみます。
初期段階でアクセスを集める際の重要な考え方
他のところでも話しているのですが
特化型でもごちゃまぜでも
ブログにはアクセスが集まらないと
はじまりません。
初期段階は
とにかくアクセスを集めることを優先した
キーワード選定が重要になります。
こんなキーワードアクセスこないだろう
というキーワードでも
ライバルが弱い所を優先的に狙っていきます。
そういうキーワードでも地道に集めていけば
少しずつアクセスは集まってきます。
狙うのは当然虫眼鏡キーワードです。
初期段階ではマニュアル通り
ライバルが弱いキーワードを狙っていても
特に独自ドメインの場合は
安定して上位表示されないことも多いです。
ですが
ちゃんとアクセスを集めつつ
30記事ほどまで積み重ねると
ライバルが弱い狙ったキーワードでは
安定して上位表示されるようになってきます。
まずは30記事を目指します。
ここまで地道に更新していくと
ようやくブログが温まってきて
正確にテストできる状態になったといえます。
トレンドアフィリエイトでアクセスが増えるイメージについて
特化型ブログで
トレンドアフィリエイトで実際に稼げるイメージは
図にするとこんな感じになります。
ここからわかるのは
アクセス数は記事の更新に比例して
順調に伸びていくのではない
ということです。
トレンドアフィリエイトを実践していくと
何度かアクセスが爆発する機会が訪れます。
これは記事の質が上がってきているのも
もちろん原因としてあるのですが
それよりも重要なのはキーワード選定です。
キーワード選定を
下克上などのノウハウを忠実に守って
毎日しっかり実践すると
そういう機会がいずれ訪れます。
特化型ブログ構築で重要なのは
・専門性の高い記事を集めていくこと
・サイト内で訪問者が循環する仕組みを作ること
です。
ブログのテーマや
一つ一つの記事のボリュームにもよりますが
50記事を過ぎたあたりから、
こういう機会が訪れやすくなります。
そのたびにアクセス数が底上げされます。
そしてその後も更新し続けると
次の爆発が起こり、その繰り返しです。
それを繰り返しながら100記事までいくと
どの記事を入れてもすぐに上位表示されやすい状態
になっていきます。
ここまで大雑把な説明ですが
アクセスの小さな爆発や
大きな爆発があって成長していくイメージは
共通しています。
アクセスが全然伸びない!
と言ってつらくなった時は
このイメージを思い出してください。