神本です。

 

前の記事では

地名キーワードについて

取り上げました。

 

地名キーワードのメリットとしては

 

・購買意欲が高くアクセスが少なくても成約に結びつきやすい

・横展開で記事を簡単に書くことができる
(外注化も容易)

 

といった特徴がありました。

 

結局ここから抽象度を上げて

 

1商品を売るために1点集中で
量産しやすい記事を書いてロングテール集客をする

 

ユーチューブ 集客

 

これが物販ブログで稼ぐための
基本の考え方になってきます。

 

 

わかりやすくので
『地名キーワード』を取り上げましたが
トレンドキーワードでも何でも応用できる

ということです。

 

⇒ 1つの商品を売るためにトレンド記事でロングテール集客する方法

 

 

この考え方は集客ではかなり重要です。

こんな風にいろいろと展開できますからね。

 

ユーチューブから集客

 

 

将来、

情報発信などのサイトを作ったり
ライバル・競合が強いテーマでパワーブログを作っても
集客で苦労することが多いと思います。

 

そうした時はあらゆる集客方法を
横展開して考えるということです。

 

 

パワーサイトはしっかり更新しつつ
あらゆる方法で集客は横展開していく

 

こういった視点が大切です。

 

 

ツイッター、ユーチューブ、2ちゃんねるまとめ
フェイスブック、無料レポートスタンド
NAVERまとめのようなまとめサイト

 

そして

 

集客しやすいキーワードに特化した
アクセスを送るためのバックリンクブログ

 

など。

 

集客の知識はたくさん増やしていきましょう
ということです。

 

 

今回は前回の補足ですが

地名キーワードを使って
ユーチューブから集客する方法について
紹介します。

 

 

ロングテールキーワードでユーチューブから集客する方法

この方法って以外に使われていないですね。

なので多少先行者利益はあると思います。

 

こういう無料オファーでも取り上げました。

 

⇒ マーケッターKEN GODアフィリエイトのゴールドオーシャン市場の正体は?

 

これってネタバレは見ていませんが
おそらくユーチューブかな?
と思いました。

 

まあ、どうでもいいことですけどね^^;
理由は後で話しますが・・・

 

この無料オファーでも取り上げられていたような

 

『横浜市川崎区 ソフトバンク iphone7』

 

のようなキーワード。

 

 

110103

(クリックで拡大します)

 

 

これで検索する人は

 

『家の近くのソフトバンクでiphone7を予約したり
購入したいと思っている人』

 

ですね。

 

 

なのでこうした地名キーワードは
検索する人の数は少なくても
たくさん集めれば、それなりに稼ぐサイトが作れます。

 

『iphone7』とかトレンドの要素もあるし
地名はいくらでも増やすことができますからね。

 

 

将来もこういったキーワードは
いくらでも出てくることが予測できます。

 

ちなみに画像内で赤で囲ったのは
PPC広告です。

 

 

広告費より報酬が上であれば
お金をつき込んでさらに稼ぐことも可能です^^

 

 

で、

検索結果を見ていくと
こういったサイトが出てきます。

 

 

110104

 

(クリックで拡大します)

 

 

これってヤフーやグーグルの検索で出てくる
いわゆる『ユーチューブ枠』

という場所です。

 

 

ここから

 

110105

 

(クリックで拡大します)

 

このような動画へ誘導されます。

 

 

動画の下の説明欄を見てほしいのですが

 

 

ここから誘導しています。

 

iphone7を予約できる
ソフトバンクの店の場所・情報を伝えて
アフィリエイト報酬を得るための
ランディングページへ誘導しています。

 

 

検索エンジンの結果⇒ユーチューブ動画⇒ランディングページ

 

の流れです。

 

 

ランディングページは
検索エンジンから集客を目指しながら
ユーチューブからも集客する

というノウハウですね。

 

 

ユーチューブの方も
チャンネルをそれなりに強くしたり
ライバル対策をする必要はあります。

 

その対策は多少は面倒ですが

比較的簡単に上位表示は可能です。
(検索エンジンと比べてということ)

 

 

ただ、
あくまでテクニック的と考えたほうがいいです。

 

 

最近のユーチューブの傾向としては
あまりにも露骨に

自分のサイトなどへ誘導する動画を
嫌ってきている傾向があるからです。

 

動画の内容自体が誘導しているだけ

そういう動画はユーチューブ側から見ても
好ましくないですよね。

 

 

ユーザーに長時間動画を見てもらって
そこから発生する広告費などが
ユーチューブ側の目的です。

 

実際にアカウントの削除
なども最近は結構ありますからね。

 

 

こういう方法もあるということを念頭におく。

 

そして集客が大変だけど

報酬単価が高いサイトを作ったのであれば
あらゆるところから集客する。

 

 

こういった考えに絡めて

地名キーワードでユーチューブから集客する方法を
1つの具体例として覚えておくのがいいと思います。

 

 

地名キーワードは
トレンドキーワードにも置き換え可能です。

 

・ドラマ名+3話+ネタバレ

 

とか

 

・ドラマ名+3話+見逃し

 

などと検索しても
ユーチューブからの誘導ができます。

 

そして

 

1商品を売るためにトレンドアフィリでロングテール集客する方法

 

こういった考えにつないでいけます。